2024年度
特集・解説
-
“《特集 ナラティブと人工知能》センシングと行動変容におけるナラティブ...ってなんだ?,” 人工知能, Vol.39, No.5, pp.638-644, 2024.
, 諏訪博彦: -
“オフィスワーカーの心身と環境センシングに向けたアプリケーションの開発と評価,” 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用, pp.297-306, 2024.
: -
“ICTそろばん学習支援システム「AbaCaaS」,” 電気計算 2024年6月号, Vol.92, No.6, pp.51-56, 2024.
:
プレプリント
-
Carolin Schindler, Daiki Mayumi, “ARCADE: An Augmented Reality Display Environment for Multimodal Interaction with Conversational Agents,” arXiv:2408.06222, pp.1-3, 2024.
, Niklas Rach, Keiichi Yasumoto, Wolfgang Minker:published: ICMI'24 (Carolin et al.)
論文誌・ジャーナル
-
Annalena Aicher, “Enhancing Reflective and Conversational User Engagement in Argumentative Dialogues with Virtual Agents,” Multimodal Technologies and Interaction, Vol.8, No.8:71, pp.1-44, 2024.
, Keichii Yasumoto, Wolfgang Minker, Elisabeth André, and Stefan Ultes: -
Daiki Mayumi, Yugo Nakamura, “Aromug: a Mug-type Olfactory Interface to Enhance the Sweetness Perception of Beverages,” IEEE Access, Vol.12, pp.78366-78378, 2024.
, Shinya Misaki, Keiichi Yasumoto: -
“Abacus Manipulation Understanding by Behavior Sensing Utilizing Document Camera as a Sensor,” International Journal of Activity and Behavior Computing, Vol.2024, No.1, pp.1-16, 2024.
:
国際会議
-
Carolin Schindler, Daiki Mayumi, “ARCADE: An Augmented Reality Display Environment for Multimodal Interaction with Conversational Agents,” The 26th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI '24), pp.x-x, 2024. (accepted)
, Niklas Rach, Keiichi Yasumoto, Wolfgang Minker: -
Annalena Aicher, “Exploring the Impact of Non-Verbal Virtual Agent Behavior on User Engagement in Argumentative Dialogues,” The 12th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI '24), pp.x-x, 2024. (accepted)
, Keiichi Yasumoto, Wolfgang Minker, Elisabeth André, Stefan Ultes: -
Victor Romero II, Tomokazu Matsui, “Towards Opportunistic Federated Learning Using Independent Subnetwork Training,” The 10th International Conference on Smart Computing (SmartComp '24), pp.174-181, 2024.
, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto: -
Haruka Sakagami, Osamu Yamada, “A Method for City-wide PoI-level Congestion Prediction via Assimilation of Actual and Simulation-based PoI Congestion Data,” The 10th International Conference on Smart Computing (SmartComp '24), pp.39-46, 2024.
, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto: -
“A Table-top Interface for Real-time Coaching in Abacus Learning,” The 10th International Conference on Smart Computing (SmartComp '24, Demo), pp.243-245, 2024.
: -
Chingyuan Lin, “Detecting Distress Changes Using Multimodal Data During Interaction with A Smart Speaker,” The 10th International Conference on Smart Computing (SmartComp '24, SmartSys '24), pp.352-357, 2024.
, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto: -
Osamu Yamada, “Crowd Flow Prediction from Mobile Traces Through Time Series PoI Stay Counts,” The 10th International Conference on Smart Computing (SmartComp '24, SSC '24), pp.268-273, 2024.
, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto: -
Lucas Maris, “Protecting Cross-camera Person Re-identification Data with Image Differential Privacy,” The 10th International Conference on Smart Computing (SmartComp '24, BITS '24), pp.388-393, 2024.
, Keiichi Yasumoto:
国内研究会
-
土橋有理, 秦恭史, “ゲーミフィケーションを活用した外出交流促進システムの開発,” 第32回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS '24), pp.x-x, 広島県廿日市市, 2024年10月.
, 諏訪博彦, 安本慶一: -
筒井巽水, “スマートフォンのブラウザ記憶領域を用いた災害情報流通システムの実装,” 第32回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS '24), pp.x-x, 広島県廿日市市, 2024年10月.
, 秦恭史, 諏訪博彦, 峯英一郎, 稲場圭信, 安本慶一: -
吉村太斗, 林虎太朗, 新井イスマイル, “BLEのランダムMACアドレスを用いたODデータ推定に向けた初期検討,” 2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会, G-11, pp.1-8, オンライン, 2024年9月.
: -
林虎太朗, 吉村太斗, 諏訪博彦, “複数台のBLEスキャナを用いた都市人流推定に向けた基礎検討,” 2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会, G-38, pp.1-8, オンライン, 2024年9月.
: -
鳥垣耀平, 諏訪博彦, 安本慶一, “美術館における鑑賞者の心理状態推定に向けた基礎分析,” 2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会, G-16, pp.1-6, オンライン, 2024年9月.
: -
菊池尊勝, 池永拓海, 細川蓮, “ユーザー参加型BLEスキャニングによる都市空間の混雑度推定に向けた検討,” 2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会, C-06, pp.1-6, オンライン, 2024年9月.
, 諏訪博彦, 安本慶一: -
古城司, 由田翔吾, 坪内孝太, “野生動物の生息域推定精度向上のためのLiDAR点群データによる痕跡分類手法の提案,” 2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会, G-55, pp.1-6, オンライン, 2024年9月.
, 諏訪博彦, 安本慶一: -
長山和樹, 諏訪博彦, “サイクリストPoIを自動検出/評価をするための走行ログデータ解析手法の提案,” 2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会, G-37, pp.1-7, オンライン, 2024年9月.
, 安本慶一: -
立花巧樹, 呉健朗, “未知ゴミ識別のための判定手法の比較と実用化に向けた検討,” マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2024)シンポジウム論文集, pp.33-38, 岩手県花巻市, 2024年6月.
, 諏訪博彦, 安本慶一:
講演・LT
-
“人の感覚を理解するAIoTの実現に向けて,” 第23回情報科学技術フォーラム(FIT '24), イベント「IoTが拓く未来:センサデータから見る人間の世界」, 2024.
: -
“人や環境の状況を理解・変容するためのAIoT (Artificial Intelligence of Things),” 第54回岡山情報通信技術研究会(OICT54), 2024.
: -
“人にやさしい社会を実現する Internet of Things(IoT),” 河合塾みらい探究プログラム「情報科学の最先端をのぞいてみよう!〜若手トップ研究者が紹介〜」, 2024.
, 土田修平, 越後宏紀: -
“AIoTによるコンヴィヴィアル社会の実現に向けた研究紹介,” 岡山大学 令和6年度第1回 Cypher研究会, 2024.
: -
“写真で街の様子を共有するプラットフォーム「レポっと」の魅力を知ろう!,” シビックテックさいたま 4月勉強会, 2024.
, 佐藤拓也:
メディア掲載
The Gov't of Japan Want to eat healthy and turn your meals into works of art? 2024.07.19
Japan Times Japan’s gamified environment apps target a greener mindset 2024.06.16
受賞
2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会 「学生優秀発表賞」 美術館における鑑賞者の心理状態推定に向けた基礎分析 鳥垣耀平 2024.09.29
2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会 「支部大会奨励賞」 BLEのランダムMACアドレスを用いたODデータ推定に向けた初期検討 吉村太斗 2024.09.29
2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会 「支部大会奨励賞」 ユーザー参加型BLEスキャニングによる都市空間の混雑度推定に向けた検討 菊池尊勝 2024.09.29
2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会 「支部大会奨励賞」 野生動物の生息域推定精度向上のためのLiDAR点群データによる痕跡分類手法の提案 古城司 2024.09.29
100 Program 「最優秀賞」「優秀アプリ賞」「優秀AI賞」「東大IPC賞」 ドライブ中でもいい景色をAIで判定して自動撮影するアプリ 山﨑七輝, 周思君, 吉村太斗 2024.09.29
電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会 「2023年度最優秀発表賞」 書画カメラを用いた珠算行動センシング 松田裕貴 2024.07.18
情報処理学会 DICOMO 2024 「野口賞(デモ賞)」 未知ゴミ識別のための判定手法の比較と実用化に向けた検討 立花巧樹, 呉健朗, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一 2024.06.28
情報処理学会 DICOMO 2024 「ヤングリサーチャ賞」 未知ゴミ識別のための判定手法の比較と実用化に向けた検討 立花巧樹 2024.06.28
2023年度まで
書籍
論文誌・ジャーナル
-
Jiaxuan Zhang, “Movement Recognition via Channel-Activation-Wise sEMG Attention,” Methods, Vol.218, pp.39-47, 2023.
, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto: -
Daisuke Nose, Tomokazu Matsui, Takuya Otsuka, “Development of Machine Learning-Based Web System for Estimating Pleural Effusion Using Multi-Frequency Bioelectrical Impedance Analyses,” Journal of Cardiovascular Development and Disease, Vol.10, No.7:291, pp.1-14, 2023.
, Tadaaki Arimura, Keiichi Yasumoto, Masahiro Sugimoto, Shin-Ichiro Miura: -
Koki Tachibana, Yugo Nakamura, “ACOGARE: Acoustic-Based Litter Garbage Recognition Utilizing Smartwatch,” Sustainability, Vol.15, No.13:10079, pp.1-17, 2023.
, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto: -
“にしょロボくん: 地域の魅力発信アプリの共創を題材とするGIGAスクール端末を用いた全校縦割り活動の実践,” 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP), Vol.4, No.2, pp.55-66 2023.
, 尾崎えり子, 日高興人, 吉田友子, 小野博之, 仲林政子, 西浦弘望, 久保進也, 城野聖一: -
Yugo Nakamura, Rei Nakaoka, “eat2pic: An Eating-Painting Interactive System to Nudge Users into Making Healthier Diet Choices,” Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT), Vol.7, No.1, pp.1-23, 2023.
, Keiichi Yasumoto:
※このページは準備中です。教員の業績は個人サイト(https://yukimat.jp/)を御覧ください。